妙法華寺 紅葉 散歩 玉澤妙法華寺 観光 三島 地元情報
昔から三嶋に鎮座する寺

秋の紅葉を楽しむなら、押さえておきたいスポット妙法華寺。
妙法華寺を囲む木々が濃い赤色に染まり、風情のある時間を過ごせます。


入口がたくさんあり、どこから入ろうかと迷ってしまうのですが、バスで来ると本堂の前の入り口と大庫裡の前の入り口の間で降ろしてくれます。
この写真は、大庫裡の前の入り口から妙法華寺に入り、大庫裡の中の様子を映したものです。
静かに佇んでいるので、自然とおしゃべりもやめてしまう何かを感じました。

大庫裡から本堂へ続く石の道です。
石の道の横にある真っ赤な落ち葉の絨毯がとても幻想的でした。

本堂の周りは少し秋の訪れを感じる色になっていました。
この黄色がだんだんと濃い赤に変わっていきます。

妙法華寺の周りをぐるっと囲んでいる百間塀の外にある木々は、絵具のようにはっきりとした赤色に染まっていました。
少し肌寒い秋が心地よく感じます。
弘安7年(1284)12月、越後の風間信昭により、鎌倉の浜にあった日昭上人の庵室(あんしつ)を寺としたのが起源の妙法華寺。
秋を探しに訪れてみませんか?
名称 | 玉澤妙法華寺 |
---|---|
住所 | 〒411-0014 静岡県三島市玉沢1番地 |
連絡先 | 055-975-6111 |
公式ホームページ | http://www.myouhokkeji.jp/ |
掲載情報は2018年12月09日配信時のものとなります。
掲載時と内容が異なる場合がありますので、詳細は直接お問い合わせください。